「コンパクトで可愛いウォータースタンドマリンの悪い口コミは?」
「ナノラピア マリンってデメリットあるのかな・・・」
ウォータースタンド「ナノラピアマリン」の利用を考えているけど、悪い口コミやデメリットがないか気になりますよね。
実際に使ってみて不便だから解約したい・・・なんてことは避けたいもの。
そこで今回は、ナノラピアマリンを利用しているユーザーにアンケートを取り、どんな点が不満なのか?悪い口コミ・デメリットについて調査したので紹介します。
中には勘違いされている悪い口コミもあったので、そちらもあわせて解説していきます。
![]()
|
ナノラピアマリンの口コミ評判まとめ
ウォータースタンド ナノラピアマリンの口コミレビュー(悪い口コミ・良い口コミ)
ウォータースタンド ナノラピアマリンの悪い口コミ・デメリット
お湯を注ぐのに時間がかかる
![]() |
【投稿者様:オルカさん、女性、30代】 評価 |
冷たい水を注ぐ分にはいいけど、お湯を注ぐときは結構時間がかかります。料理で使うことも多いですが、パスタとか茹でるのにお湯を使う場合はイライラ。確か、コップ1杯にお湯を注ぐのに30秒ぐらいかかりますよ。 |
ナノラピアマリンは、サーバー内にお湯を貯めておく温水タンクがありません。
お湯は「瞬間温水加熱方式」という機能で常温水を加熱しながら注ぐので、時間がかかります。
抽出量 | 抽出時間 |
---|---|
120ml | 約33秒 |
180ml | 約45秒 |
300ml | 約69秒 |
900ml | 約3分 |
コップ1杯のお湯を注ぐのに30秒以上かかるので、ちょっとしたストレスを感じるとの口コミが多かったです。
ただ、ナノラピアマリンは水を注ぐ量を選ぶことができ、必要量まで注いだら自動的に止まります。
水を注いでいる間は目が離せない・・・ということもないので、コップにお湯を注ぐ程度ならあまり気にならないかもしれません。
↓実際にお湯を注いでいる様子の動画↓
※お湯を注ぐ動画は2枚目です。
この投稿をInstagramで見る
確かにお湯は時間がかかりますね。
料理でお湯をたくさん使う場合は注意が必要かもしれませんね。
たとえば、パスタを茹でるときはお湯をたくさん使いますので不便に感じるでしょう。
お湯を出す時間が気になるならナノラピアネオがおすすめ
「お湯を出すのに時間がかかるのはイヤ」という人はナノラピアネオがおすすめです。
ナノラピアネオは、マリンと同じくレンタル料3,980円で使用可能です。
冷水・温水・常温水が使えて、水道水の不純物除去率も同じ99.5%で使い勝手・安全性も同レベルです。
ナノラピアマリンと違うところは、瞬間温水加熱方式ではなく温水タンクを設けていること。
待ち時間なしですぐにお湯が使えます。
ウォータースタンドの定番モデルなだけあって、使い勝手・機能と料金のバランスが良いです。
あえて不満点を挙げるならばサイズ(奥行き)がデカイことぐらい。
ナノラピア マリンとサイズ比較すると、全体的にナノラピア ネオのほうがデカイのがわかりますね。
ナノラピア マリン | ナノラピア ネオ | |
---|---|---|
機種 | ![]() |
![]() |
幅 | 18.1cm | 26cm |
奥行 | 42cm | 50.5cm |
高さ | 37.54cm | 50.45cm |
ナノラピア マリンのようにコンパクトサイズの機種が良いという人には、サイズのデカさがネックになってはしまいますが・・・
お湯を出すのに準備時間がある(約8秒)
すぐにお湯が出るものかと思ってた |
【投稿者様:ももクロさん、女性、20代】 評価 |
あえて不満を言うなら、お湯を出すのに時間がかかることぐらいですかね。ボタンを押してすぐにお湯が出るものだと思ってたので・・・。それ以外は特に文句無しでストレスを感じません。 |
ナノラピアマリンは、他のウォータースタンドと違って温水を貯めておくタンクがありません。
サーバーには「瞬間温水加熱方式」という機能が搭載されており、ろ過した水を瞬間的に加熱して温水を出す仕組みです。
これにより温水タンクを排除したことでコンパクト化を実現しています。
”瞬間”とは言っても、ボタンを押してすぐに温水が出るわけではなく、準備時間があります。
準備時間は約8秒、温水を出した直後に再度温水を出す場合は半分程度の待ち時間で済みます。
時間がかかると言っても8秒程度ならそこまでイライラする事もないと思いますが、人によっては地味にストレスになるようですね。
タンクが小さいから一度に大量の水が使えない
![]() 水をたくさん使うのには向いてないですね |
【投稿者様:カマドさん、男性、40代】 評価 |
タンクが小さいので一度にたくさんの水を使えないのが不便だなと思います。タンクの水を使い切ると、次にタンクに水が貯まるのを待たないといけないから忙しいときは面倒ですね。 |
ナノラピア マリンのコンパクトボディにあわせて冷水タンクも小型化しています。
ナノラピア マリンの冷水タンクの容量は1.35L。
筆者が愛用しているナノラピア ネオの冷水タンクは2.5Lなので、確かにマリンの冷水タンクは小さいですね。
タンク内の水を使い切ると、再び浄水処理して貯めなければいけないので時間がかかります。
一度に冷水を大量に使うシーンでは不便な思いをするかもしれません。
ウォータースタンド ナノラピアマリンの良い口コミ・メリット
ナノラピアマリンの良い口コミで評価が高かったのは次の3つです。
コンパクトサイズで場所を取らない
キッチンに置いても邪魔になりません |
【投稿者様:マタタビさん、女性、20代】 評価 |
手狭なアパートですが、マリンはコンパクトサイズだから置いてもキッチンがスッキリしています。邪魔だなと思うことがなくて、旦那も気に入っています。 |
ナノラピアマリン最大のメリットとも言えるのが「サイズがコンパクト」なこと。
アンケートでも、「コンパクトで邪魔にならない」「置き場所に困らなかった」「スリムで悪目立ちしない」などサイズについて好評の意見が一番多かったですね。
ナノラピアマリンは手狭なキッチンでも問題なく置けるサイズです。
キッチンに置きたいけどあまりスペースを確保できないなど、置き場所に悩まれているならナノラピアマリンを検討してはどうでしょうか。
一番小さいウォータースタンドはナノラピアマリンではない!?
ナノラピアマリンは「ウォータースタンドで一番小さい機種」と思われている人も多いですが、実はマリンよりも小さい機種があります。
そのため一番小さいウォータースタンドはナノラピアマリンではありません。
ナノラピア マリン | ナノラピア メイト | |
---|---|---|
機種 | ![]() |
![]() |
幅 | 18.1cm | 13cm |
奥行 | 42cm | 40.3cm |
高さ | 37.54cm | 30.81cm |
一番小さいウォータースタンドは「ナノラピア メイト」です。幅・奥行・高さ全てにおいてナノラピアマリンよりも小さいですね。
ただし、ナノラピアメイトは水の温度帯が常温水のみなので注意が必要です。ナノラピアメイトは見た目同様に機能もシンプルで、必要最低限が備わった機種です。
これに対してナノラピアマリンは、冷水と温水も使えて便利な機能も付いています。
単にサイズが小さいだけでなく、機能・使い勝手も優れているのです。
ナノラピアマリンは、冷水・温水・常温水が使える機種の中では一番小さいウォータースタンドと言えます。
デザインがオシャレで可愛い
この見た目に惚れました |
【投稿者様:天海さん、女性、40代】 評価 |
はじめはナノラピアネオにしようと思ってたのですが、試飲会場で見かけたマリンが可愛いくてオシャレだったのでこちらにしました。小さいのに必要十分な機能がついていて使いやすさも文句なしです。 |
ナノラピアマリンはウォータースタンドの中でも1,2位を争うほどデザインがオシャレで可愛いです。
タッチパネル式は使いやすいだけでなく見た目も◎。ホワイトカラーも清潔感があって良いですね。
水の抽出量が選べて使いやすい
ミルク作りがラクです |
【投稿者様:さん、女性、30代】 評価 |
水を出す量が選べるところが気に入ってます。娘にミルクを与えるときも、必要な量が出せるので便利。自動的に止まるから目を話してても大丈夫なのも◎。 |
ナノラピアマリンは、水の抽出量を120・180・300ccの3段階から選ぶことができます。
温水は注ぐのに時間がかかりますが、必要量を注ぐと自動で止まるのでストレスを感じることなく使えます。
ナノラピア マリン”勘違い”の悪い口コミ・評判
今回の口コミアンケートも含めて、ナノラピア マリンは勘違いされている悪い口コミ・評判もいくつか見られました。
そうした勘違いの悪い口コミを事実として捉えてしまい、ナノラピアマリンの利用をやめてしまう人も少なからずいるかもしれません。
ここでは、実際にあったナノラピアマリンの勘違いされている悪い口コミについて解説していきます。
特に多かった勘違いの口コミは次の2つ。
勘違い①:浄水フィルターが1個少ないから「浄水力が低い」
×勘違い |
---|
ナノラピアマリンは浄水フィルターが1個少ないから他の機種と比べて浄水能力が低い |
◯本当は? |
浄水能力は他の機種と同じ。違いはフィルターの交換時期が早い&水圧がやや弱い。 |
ウォータースタンドには、高機能な浄水フィルターが内蔵されています。
このフィルターで水道水をきれいな水に作りかえており、通常は3種類の浄水フィルターからなります。
↑筆者が愛用しているナノラピア ネオは浄水フィルターが3種類↑
しかし、ナノラピア マリンに内蔵されている浄水フィルターは2種類となっています。通常よりも1種類少ないのです。
浄水フィルターが1個少ないため「不純物を十分に除去できないのでは?」「水の安全性に問題がある」など意見される人が少なからずいます。
しかし、浄水フィルターは2種類と3種類で性能に差はありません。
ナノラピアマリンには「ネオセンスフィルター」が内蔵されていません。
ネオセンスフィルターは、メインフィルターである「ナノトラップフィルター」への負担を減らして寿命を延ばすためにあります。
そのため、ネオセンスフィルターがないナノラピアマリンでは6ヶ月おきにフィルターを交換することになっています。
「6ヶ月おきにフィルター交換は面倒だな・・・」と思うかもしれませんが、
ウォータースタンドでは6ヶ月おきに定期メンテナンスがあり、そのとき一緒にフィルター交換するだけです。フィルターの寿命が短いからと言って、他の機種より手間が増えるわけではありません。
もう一つの違いはフィルターが1個少ないことで、水圧が他の機種と比べるとやや弱いことです。
この投稿をInstagramで見る
水圧を強くしてしまうと、フィルターの浄水処理が追いつかなくなってしまい不純物をきちんと取り除けないかもしれないため、水圧を弱めにしています。
上の動画を見ると、水の出るスピードがゆるやかなのがわかります。温水に関しては遅いと思うほどです。
ただ、ナノラピアマリンは、あらかじめ抽出量を選択できて自動で止まるので、飲用水として使用する分には特に気になりません。
関東地域しか利用できない
×勘違い |
---|
関東エリアに住んでいる人しか利用できない |
◯本当は? |
35の都道府県で利用可能※ |
※2020年3月現在
以前までウォータースタンドは関東エリアにお住まいの人のみ利用可能でしたが、現在は利用可能エリアが大幅に拡大され、より多くの人が利用できるようになっています。
すべての地域に対応しているわけではないので、ナノラピアマリンに申し込みする前にウォータースタンド公式サイトで利用可能エリアを確認してください。
ナノラピアマリンメリット・デメリットまとめ
アンケートの口コミからナノラピアマリンのデメリットとメリットは下表のとおり。
- 温水タンクがないからお湯を出すのに時間がかかる
- お湯を出すのに8秒程度待たないといけない
- 冷水タンクが小さいから一度に大量の水が使えない
- 冷水・温水・常温水が使えるのにコンパクト
- 温水タンクがないから無駄な電力消費がなくてエコ
※保温がないからその分電気代が安い(月400円程度) - 卓上型&コンパクトサイズで置き場所の自由度が高い
- 浄水能力が高く赤ちゃんやペットにも安心
デメリット・メリットからナノラピアマリンは自分にあっているかどうかぜひ参考にしてください。
ナノラピアマリンのサービス詳細
ウォータースタンドナノラピア マリンの料金・システム・定期メンテナンス・解約金について紹介します。
ナノラピアマリンの基本料金
初期費用 | 0円 |
---|---|
サーバーレンタル料金 | 通常プラン:3,980円 長得プラン:3,500円(長得登録料10,000円) |
ボトル料金/ボトル容量 | なし |
配送料 | なし |
支払い方法 | クレジットカード(ニコス・JCB・VISA・マスターカード・ダイナース・UFJ・アメリカンエキスプレス) キャリア決済(docomo/au/SoftBank) |
ナノラピアマリン設置に必要な費用は毎月のサーバーレンタル料だけです。
初期費用は一切かかりません。
長得プランは初回に登録料10,000円必要です。
2年以上利用するのであれば長得プランがお得です。
ナノラピアマリンのシステム
注文(申し込み)方法 | WEB、電話(0120-032-114) |
---|---|
注文単位 | なし |
注文ノルマ | なし |
配送休止 | なし |
利用可能地域 | 全国(一部地域を除く) 利用可能地域の詳細はこちら |
ナノラピアマリンの申込方法はWEBまたは電話となります。
サーバーを設置すれば、注文や受け取りの必要は一切ありません。
ナノラピアマリンの定期メンテナンスについて
定期メンテナンス | 6ヶ月に1回 |
---|---|
フィルター交換 | 6ヶ月に1回 |
ナノラピアマリンは6ヶ月に1回、専任スタッフが自宅訪問してメンテナンスしてくれます。
サーバーの内部も手入れするの衛生的に使用でき安心です。
内蔵される浄水フィルターの交換も一緒にやってくれます。
メンテナンスとフィルター交換の費用は毎月のサーバーレンタル料に含まれているので、別途費用は発生しません。
ウォータースタンド ナノラピアマリンの解約金負担について
最低契約期間 | 1年 |
---|---|
解約金・違約金 | 10,000円 |
ナノラピアマリンの契約は1年縛りです。
サーバー設置から1年以内に解約する場合は解約金・違約金10,000円がかかりますが、1年すぎれば無料です。
ナノラピア マリンのサーバースペック・詳細
ウォータースタンド ナノラピア ガーディアンのスペック | |
---|---|
サイズ(cm) | 幅18.1×奥行42×高さ37.54 |
重量 | 8.5kg |
電気代 | 約427円 |
レンタル代 | 通常プラン:3,980円/月 長得プラン:3,500円/月 |
水の温度 | 冷水:5~8℃ 温水:93℃ 常温水:室温±1℃ |
タンク容量 | 冷水:1.35L 温水:瞬間温水加熱方式 常温水:直接ろ過方式 |
温水抽出準備時間 | 約8秒 |
抽出時間 | 【120ml】 冷水:約6秒 常温水:約5秒 温水:33秒※ |
【180ml】 冷水:約9秒 常温水:約8秒 温水:約45秒※ |
|
【300ml】 冷水:約15秒 常温水:約13秒 温水:約69秒※ |
|
ナノラピア ガーディアンの機能 | |
チャイルドロック | 温水・冷水・常温水 |
水の温度帯 | 冷水・温水・常温水 |
連続抽出 | 最大3分間抽出可能(900ml相当) |
衛生機能 | ー |
浄水方式 | |
2段階水ろ過システム | ナノトラップフィルター、イノセンスフィルター |
※準備時間含む
ナノラピアマリンの申込方法
ウォータースタンドのナノラピアマリンの申込方法は2とおりから選べます。
- WEB申し込み
- 電話申し込み
今すぐWEBから申し込み
ウォータースタンド公式サイトにアクセスし、「オンライン申込み」から申し込みできます。
WEBなら時間を気にせずいつでも手軽に申し込めます。
電話で申し込み
相談しながら申し込みしたい人は電話申し込みがおすすめです。
オペレーターが一つ一つ丁寧に対応してくれるので安心して申し込めます。
ナノラピアマリンのよくある質問
ナノラピアマリンの電気代はいくらぐらい?
公式発表値は425円です。温水タンクをなくしたことで保温による電力消費がないので電気代が安く済みます。
ナノラピアマリンの水代はいくらですか?
水道水を使用するので水代=水道料となります。普段使用している水道水とは別に料金が発生するわけではありません。
水道料は地域によって異なりますが1Lあたり0.2~0.3円程度です。たとえば、月100L使用したとしても水代は20円~30円程度と安いです。
ナノラピアマリンの設置場所は決まっていますか?
水道からある程度離れた場所にも設置可能です。10m以上離れた場所にも設置できます。
ナノラピアマリンは一人暮らしの人にも向いてますか?
水の使用量が多いのであればナノラピアマリンはおすすめです。サイズは小さいので賃貸でもすんなり置けるかと思います。ただし、料金は定額制なので水の使用量が少ないと割高になるので、料金が安い他のウォーターサーバー検討される方が良いかもしれません。